12月2日、日曜日第2回ニュース検定を4人で受験いたします。
私が3級・研修生横谷君・長女(中2)・長男(小6)は5級検定受験です。
それぞれ各人が、各人なりの受験モードに入っております。
続きを読む "第2回ニュース検定、追い込み勉強中!" »
11月25日はるばる行ってまいりました。滋賀県甲賀市で行われた大会です。
内容は、全国茶品評会の表彰及び茶業功労者表彰そして茶生産青年会主催の
闘茶会(のみあて比べ)があり、またイベントスペースでは、各業界団体の出展ブース
があり、食・遊・楽・趣・興の空間を演出しておりました。
今大会の話題の中心は、闘茶会です。
続きを読む "第61回全国お茶祭り「滋賀県」大会" »
紅富貴のアレルギー抑制効果有とされるている有効成分はメチル化カテキンです。
その成分数値がいろいろとあるのは皆様ご存知でしょう。
我々、栽培から製造販売まで行っている者から判断すると、
分析数値の違いは・・・・・・・・・・・・・
続きを読む "紅富貴有効成分の違い・・・なぜ故?" »
「世界お茶祭り」に出品された品評会の入賞茶、みごと落札する事が出来ました。
入札は全部で8点投札しましたが、落札できたのは、金賞2点、銀賞2点の計4点です。
ブログで宣言しておりますように、10グラム単位で皆様に販売いたします。
但し、各茶とも10グラムx8個=80グラムずつです。
続きを読む "金賞茶、銀賞茶・・・落札できました。(In世界お茶祭り)" »

NBKの皆様御礼申し上げます。
過日、11月6日(火)に 掛川にて「茶の適正施肥に対応した品質評価の現状と展望」と題した勉強会の折、農山漁村文化協会(NBK)の豊島氏達と様々なお話を交えながら有意義な時間を過ごせた事をご報告致します。(もう少し時間があれば更に良かった)
NBKは、「現代農業」と言う月刊誌を編集発行している出版社であり、日本農業の「オピニオンリーダー」としての一翼を担っている会社です。縁あって私のところに複数取材があり、今年の八月以降、現代農業の紙面に時々登場させていただいております。
続きを読む "NBK・・・農文協・・・農山漁村文化協会" »

なんと、インターネットでニュース検定をチェック(正確に言うと、チェックしてもらった)したら申込者多数で、締め切り後も問い合わせがあり 急遽11月9日(金)が申し込み期限になっていました。
そこで直ちに入力・・・But、自前のワープロならそこそこ使うのですが、昨今のパソコン 特にマウスとやらのついたヤツは、大の苦手です。
続きを読む "ITおんち(音痴)はだめですか・・・超アナログ的人種" »

12月2日(日)のニュース検定を子供達も一緒に受けようと思っていたら・・・申し込み期限は10月31日まででした。 アチャ~
続きを読む "NEWS検定申し込み間に合わず・・・失敗!" »

11月3日(土) の午後に東静岡駅のグランシップで開催されている 「世界お茶祭り」に行ってきました。
世界のお茶に関する多彩な情報に接することが出来ましたが、何せ関連ブースが多すぎて、たったの3~4時間で一巡しようとした当方に無理があったのか、全てを把握できませんでした。
個人的に興味を持った所は・・・
続きを読む "「世界お茶祭り」 に行ってきました 大盛況!" »

休日のサラリーマン?のお楽しみ “山芋掘り” の前に平日(11月2日)近くの山へ、山芋(長いも・自然薯)掘りに行ってきました。
毎年 この季節になると 山芋掘りに数回は出かけるのですが・・・
続きを読む "山芋 自然薯 ゲットしました。" »

10月27日 富士市お茶祭りが 富士市広見公園で開催されました。
誰が雨男なのか?雨女なのか?台風の影響を受けての雨の中 行われました。
「日本茶インストラクター」として「日本茶カフェ」で、お茶の美味しい淹れ方の説明をさせていただきながらお茶とお菓子を楽しんでいただきました。
続きを読む "富士市 お茶祭りで呈茶してきました。" »