本当に、手摘みのお茶?
皆さんは確認したことが有りますか?
秋山園はちゃんとやっていますよ。
かたくなまでに
はっきり言って、採算が合うものではありません。
手摘みをパフォーマンスでやられる方々は、かなり多く見受けます。
現場の真実を知る者としては、今の時代には、絶対に採算が合いません。
しかし、それでもやるのは、出来たお茶の持つ魔力です。
効率だけで、できるお茶ではないことを、味、香り、さらに芸術的美学だけではなく、総合的なものとして、お茶を捉えることができるか否か?
本日は疲れました。まだこれからです。
追伸、『山の息吹き』仕上がりました。かなり、良いできですが、限られた方々にしかお分けできません。誠に申し訳ありません。(かなり上品で旨い)来年度はさらに増産を約します。(^.^)(-.-)(__)
さらに、追伸です。上記の記事は5/11に書き上げたものですが、遅れて投稿です。