16日から始めた手摘みから約一週間経ちました。
今日は雨、手摘もチョッと一休み。
今日はダイレクトメール作りに燃えています。
今年の新茶の様子を少しでもお伝えできるよう頑張ります!
新茶のお問い合わせをたくさんいただきまして有難うございます。
昨年「こだわりの茶師25年目の挑戦」 のお茶が
大変に美しく、お茶はこんな味がするのかと感動した!
付属の説明書に茶殻を食べるよう書いてあったので食べてみたら、
プリプリとした感じで新鮮で美味しかった!
今年はやらないのか?
明治から続く茶農園
16日から始めた手摘みから約一週間経ちました。
今日は雨、手摘もチョッと一休み。
今日はダイレクトメール作りに燃えています。
今年の新茶の様子を少しでもお伝えできるよう頑張ります!
新茶のお問い合わせをたくさんいただきまして有難うございます。
昨年「こだわりの茶師25年目の挑戦」 のお茶が
大変に美しく、お茶はこんな味がするのかと感動した!
付属の説明書に茶殻を食べるよう書いてあったので食べてみたら、
プリプリとした感じで新鮮で美味しかった!
今年はやらないのか?
品種茶についても、期待しています。
また、昨年の茶師こだわりのお茶は、別格の味で、大満足です。
やっぱり秋山さんのお茶が一番良いのよ!
味も良いけど、香が良いのよね。今年はどれぐらいになる?
新茶 待ってるって請求が来るのよ^^;
今年も八十八夜に着くように送ってくださいね。
etc・・・・
などこの時期、そのお茶を一番良い状態に仕上げるため寝る間もなく
お茶作りに励む茶師や、私共にとってとても励みになるお問い合わせ
お言葉を頂き、疲れも忘れ、
よし!頑張るぞ‼
と元気が出ます。
秋山園のお茶ファンクラブ代表の私としては
秋山園のお茶の良さを 皆様に伝えられるよう頑張ります。(^^)/